Help /
在庫管理 /
価格を管理する /
商品価格の設定 /
価格の自動設定について /
販売実績による価格設定ルールの作成
販売実績による価格設定ルールの作成
販売実績に基づいて価格の自動設定ルールを作成できます。たとえば、次のパラメーターに基づいて、設定した期間が終了するまでに販売点数が一定のしきい値を下回った場合に、価格を引き下げるルールを作成できます。
-
販売点数を評価する期間(1日、7日、10日、14日、30日に1回の中から選択)
-
期間中の販売点数のしきい値(上回る/下回る)
-
価格を引き下げるための割合または金額
-
SKUの価格の下限と上限
販売実績に基づく自動価格設定ルールは、次の手順に従って作成してください。
-
価格から価格の自動設定を開いて、開始するをクリックします。すでに自動価格設定ルールを作成済みで、別のルールを作成する場合は、同じページの価格設定ルールを新規作成をクリックします。
-
作成するルールのタイプについて、ドロップダウンメニューから販売点数に基づくを選択します。
-
ルールの名前を入力します。この名前は、後で思い出せるように短く、分かりやすい名前にする必要があります。たとえば、「販売10未満」や「祝日販売ルール」などです。 マーケットプレイスの選択に進むをクリックします。
-
ルールを作成するマーケットプレイスのチェックボックスを選択します。複数のマーケットプレイスを選択できます。保存して価格設定ルールの選択を続けるをクリックします。
-
価格を引き下げる販売点数のしきい値を指定します。たとえば、過去14日間で販売点数が10点を下回った場合は、価格を引き下げるように指定できます。この例では、15日目に価格の引き下げ(該当する場合)が行われます。
-
価格設定操作を実行する金額、または金額に対する割合を指定します。 たとえば、過去14日間で販売点数が10点を下回った場合は、15日目に価格を5%または10ドル引き下げることができます。最小でも1%または0.10ドルを入力してください。最大値は90%まで入力できます。
-
このルールを実行する頻度を選択します。期間は1日、7日、10日、14日、30日に1回の中から選択できます。
-
価格設定ルールを確認するには、フィルターの下に表示されるルールの概要をお読みください。たとえば、ルールの概要には、「7日に1回、販売点数が10を下回った場合は、SKU価格を10%引き下げる」などと表示されます。
-
1つのマーケットプレイスで完了したら、このルールを保存するをクリックします。
-
複数のマーケットプレイスでこのルールを作成する場合は、次のマーケットプレイスのウィンドウを展開して、ルールを作成するすべてのマーケットプレイスの価格設定ルールについて、ステップ5~9を繰り返します。
-
完了したら、SKUの選択に進むを選択して次の手順に進み、価格の自動設定のワークフローを続けます。 価格の自動設定では、SKUをルールに割り当てるまで、SKUの価格は変更されません。
-
新しい販売実績による価格設定ルールのSKUを編集ページで、各SKUの価格の下限と上限を設定してルールに追加します。
注: 価格の自動設定ルールを作成した後に、地域別の価格の自動設定ファイルテンプレートを使用して、販売実績による自動価格設定ルールをSKUに一括で適用または削除することもできます。この操作を行うには、ヘルプページの
地域別の価格の自動設定ファイルを使用してSKUを管理するの手順に従います。
サインインすると、ツールおよび個別のヘルプをご利用いただけます(デスクトップブラウザーが必要)。
サインイン