特定の条件下において、出品者は購入者に返品手数料を請求できます。このような条件には、商品がAmazonの返品ポリシー外で返品された場合、または商品が使用済み、破損/不良、著しく異なるコンディションで返品された場合が含まれます。商品が本来のコンディションで、かつポリシーに沿って返品された場合、返品手数料は請求されません。返品期間を過ぎている場合は、返品を受け付ける必要はありません。ただし、返金を受け付ける場合は、返品手数料を請求することもできます。
返品手数料は、商品の価格(配送料を含まない)に対する一定の割合で、商品の種類や返品時のコンディションに応じて変わります。返品手数料の対象となるのは、返品された商品のみです。返金の手続きでは、対象商品の返品手数料を計算し、以下の表に示すガイドラインに従って、購入者への返金から返品手数料を差し引くことができます。
返品リクエスト | 返品手数料 |
---|---|
購入者が購入の意思を変えた*ことで、出荷時と同じコンディションの商品が返品期間内に返品された場合。 | 返品手数料は請求不可。 |
購入者が購入の意思を変えた*ことで、出荷時と同じコンディションの商品が返品期間外に返品された場合。 | 返品手数料は請求可。商品価格の20%が上限。 |
配送過程での破損または配送業者による破損が明らかで、購入者が商品の受け取りを拒否した場合。 | 返品手数料は請求不可。返品送料は出品者負担となるものの、配送業者、または保険をかけていた場合は保険会社に補償を請求できる場合がある。 |
購入者に中古品または破損した商品が届いた場合。 | 返品手数料は請求不可。配送業者、または保険をかけていた場合は保険会社に補償を請求できる場合がある。 |
購入者が購入の意思を変えて*返品期間内にメディア以外の商品を返品したものの、破損または故障、あるいは出荷時の状態と著しく異なる状態で返品された場合。 | 返品手数料は請求可。商品価格の50%が上限。 |
明らかに使用した形跡のある本が返品期間内に返品された場合。 | 返品手数料は請求可。商品価格の50%が上限。 |
フィルム包装がはずされ、開封されたCD、DVD、VHSテープ、カセットテープ、ビニール盤レコードが返品期間内に返品された場合。 | 返品手数料は請求可。商品価格の50%が上限。 |
購入者が購入の意思を変えて*、開封済みのPCソフトまたはTVゲームが返品された場合。 | 返品手数料は請求可。商品価格の100%が上限。 |
購入者に届いた商品が、注文した商品と著しく異なっていた場合。 | 返品手数料は請求不可。 |
上記以外の理由 | 返金についてをご覧ください。 |
*購入者の意思が変わり、以下のいずれかの理由により商品が返品された場合。
返品手数料を請求する方法については、出品者出荷の注文に対する返金と任意支払をご覧ください。
返品処理について詳しくは、出品者出荷の返品管理をご覧ください。