発注推奨ツールは、Amazonフルフィルメントセンターへの納品数量と納品時期を計画するのに役立ちます。推奨情報は以下の列に表示されます。 推奨される在庫補充数量と推奨出荷日。
このツールでは、販売履歴、需要予測、季節性、在庫補充の設定が考慮されます。在庫補充の設定をカスタマイズすることで、リードタイム、ケース当たりの商品数量、在庫補充の頻度、サプライチェーンの設定などの要因を最適化できます。
在庫補充や出荷に関する推奨情報を使用する必要はありませんが、情報に従うことをおすすめします。他の在庫ページと同様に、納品情報は発注推奨から作成できます。
詳しくは、FBA在庫補充ツールとは何ですか?をご覧ください。
在庫補充設定のカスタマイズ
SKUごとに在庫補充の設定をカスタマイズする手順は、以下のとおりです。
-
発注推奨でSKUを選択します。
-
右側のアクション列で、SKU設定のカスタマイズを選択します。SKUの詳細ページが開きます。
-
在庫補充の設定を調整します。
複数のSKUの在庫補充設定をカスタマイズする手順は、以下のとおりです。
-
発注推奨で、ページ右上にあるSKU設定のカスタマイズをクリックします。
-
在庫の一括設定で、レポートを作成をクリックします。
-
レポートのステータスで、レポートの完了後にダウンロードをクリックします。
-
レポートをテキストファイル(Windowsコンピューターのメモ帳)で開きます。*
-
すべてのテキストを選択し、コピーします。
-
Excelファイルを作成し、左上隅の最初のセルをクリックして、コピーしたコンテンツを貼り付けます。
-
在庫補充の設定を調整し、ファイルを保存します。
-
ファイルをアップロードをクリックして、スプレッドシートをアップロードします。
*ダウンロードをクリックした後にExcelでレポートを開くオプションがある場合は、ステップ5と6をスキップします。
よくある質問
Amazonが発注推奨の情報を作成するのはなぜですか?
適切な在庫量の管理は、今後の需要や、在庫が多すぎる、または少なすぎる場合の保管コストによって変動するため判断が難しいことがあります。
そこで、Amazonでは提供された情報および今後の需要予測に基づいて、商品の在庫補充数量と出荷日を提案します。推奨情報は、在庫切れによる費用(販売機会の損失)と、余剰在庫の保管コスト(資本コストと在庫保管手数料)のバランスを取るための情報を提供することを目的としています。
仕入先の名前を社外秘としたいのですが、仕入先の名前を入力する必要がありますか?
仕入先名をニックネームまたはコードで入力してもかまいません。発注推奨には影響しません。
補充可能な商品ではないASINにフラグを設定するにはどうすればよいですか?
補充できないSKUを示すための手順は、以下のとおりです。
-
発注推奨で、補充できないASINを選択します。
-
各ASINの右側にあるアクション列で、推奨情報を非表示にするを選択します。ASINに関連付けられているすべてのSKUを非表示にすると、そのASINは、FBA在庫ありの割合およびFBAの販売機会損失の見積り額から除外されます。
補充可能なSKUを非表示にするのは、在庫パフォーマンス指標(IPI)のスコアを向上させるうえで効果的な方法ではありません。その理由は次のとおりです。
-
非表示のSKUは、在庫パフォーマンス指標のスコアが変更されません。
-
非表示にしたSKUには、発注推奨が表示されなくなります。
-
FBA在庫の設定が正確ではないことで、貴重な在庫補充の機会を逃す可能性があります。
用語集
在庫日数
商品の需要予測に基づいた、現在の在庫がなくなるまでの推定日数。
発送金額の見積り額
仕入先に発注する特定の商品の在庫の見積り額。これは、推奨される在庫補充数量に仕入原価を掛けて算出されます。
低在庫
このアラートは、在庫日数がリードタイムより少ない商品を特定します。在庫が少ない場合、在庫切れにならないように、在庫補充を早急にする必要があることを表します。
在庫切れ
このアラートは、商品の在庫がなくなった商品に表示されます。
推奨出荷日
推奨出荷日は、在庫日数の予測とリードタイムに基づいて、在庫切れや在庫切れを防ぐのに役立ちます。
推奨される在庫補充数量
FBAへ補充する商品点数の推奨。
在庫補充の設定
これらのフィールドに情報を入力して、出品者の推奨情報を微調整します。
-
仕入原価は、商品を仕入先から購入する際の商品単価です。
-
ユニットあたりの変動費用は、Amazon手数料を含まない、商品あたりの追加の費用です(商品1点あたりの配送料など)。
-
サプライチェーンの設定は、特定の商品に対してサプライチェーンがどのように設定されているかを示し、適切なリードタイムを計算できるようにします。以下の3つのうちいずれかを選択します。
-
仕入先から直接Amazonに発送は、商品が仕入先からAmazonに直接発送されることを表します。このサプライチェーンのタイプを選択すると、推奨情報のみ仕入先のリードタイムが使用されます。
-
仕入先が出品者の施設に発送し、出品者が同数をAmazonに納品するは、すべての注文商品が仕入先から出荷され、Amazonに発送する前に梱包されることを表します。このサプライチェーンタイプを選択すると、推奨情報には、仕入先のリードタイム+出品者のリードタイムが使用されます。
-
仕入先が商品を一括して出品者の施設に発送し、その後、必要に応じて商品をAmazonに納品するは、通常、この商品の在庫を出品者の施設に保管し、その施設から直接Amazonに補充することを表します。このサプライチェーンのタイプを選択すると、推奨情報には出品者のリードタイムのみが使用されます。
-
リードタイムは、商品を出品者の施設からAmazonに納品するために必要な週数です。
-
仕入先のリードタイムは、仕入先が商品を出品者の施設まで配送するために必要な時間です。
-
在庫補充の頻度は、特定の商品を補充する頻度です。
-
ケース当たりの商品数量は、仕入先から取り寄せた梱包ケース/カートンに収納される販売可能な商品の点数です。
-
最低在庫補充数量は、FBA在庫の補充時に納品する最小の商品点数です。
過去30日間の売上
過去30日間におけるこのSKUの合計出荷数。出荷済み商品のデータは毎日更新されます。