マケプレプライム注文数の上限設定タブを使用してマケプレプライムの注文数を管理し、すべてのプライム注文を迅速に処理できるようにします。
このは、出品者の商品についているAmazonプライムのロゴを非表示にする際に使用してください。もう一度クリックすると、Amazonプライムのロゴが再表示されます。
「マケプレプライム注文数の上限設定」タブを使用して、またはプライム配送パターンを変更してAmazonプライムのロゴの表示をオフにしているのにAmazonプライムのロゴが引き続き表示される場合は、ASINにAmazonプライムのロゴが非表示にならないをご覧ください。
1日あたりの注文数の上限は、Amazonプライム対象商品の注文を毎日確実に発送することができる数です。
1日当たりの注文数の上限値は、いつでも変更することができます。変更した場合はデフォルト値が上書きされ、再変更するまではその新しい値が使用されます。 注文数が上限に達すると、AmazonプライムのロゴはASINに表示されなくなります。次の注文締め時間になると、Amazonプライムのロゴが再表示されます。 1日あたり注文数の制限は、マケプレお急ぎ便(翌々日)、マケプレお急ぎ便、マケプレ当日お急ぎ便にのみ適用されます。 購入者が通常配送を選択した場合は適用されません。
例1: 注文締め時間を午前11時(太平洋標準時)に設定するとします。火曜日の午前6時にプライム注文数の上限に達した場合、すべてのASINでAmazonプライムのロゴは非表示となります。Amazonプライムのロゴは同じ火曜日の午前11時(太平洋標準時刻)まで無効になり、その後ロゴは再度有効になります。
時には、任意の指定出荷日に出荷する必要のある注文数が、設定された1日あたりの上限を超えることがあります。これは、購入者がカートに商品を入れたままにしておき、後で(同日内か、それより後の週日に)注文を確定した場合に発生することがあります。Amazonプライムでは、出品者の注文数の上限に達した場合でも、購入者がこのような注文をできるようにしています。ご迷惑かもしれませんが、購入者の満足度を維持するために受け入れていただくようお願いいたします。Amazonプライムのお届け予定日を守ることで、これらの注文商品が時間どおりに購入者に届くよう徹底してください。
上限は予想されるマケプレプライム対象商品の注文予想数ではなく、出荷可能な注文数を表します。
例2: 従業員が5人いる場合、最大の生産力で1人あたり1時間ごとに100件の注文を出荷できるとします。実働時間は6時間です。5人の従業員全員がマケプレプライム対象商品の注文を出荷するという前提で、マケプレプライム対象商品の注文数の上限は5×100×6=1日あたり3,000件の注文になります。これが設定する必要のある上限値です。従業員を増員できるようになった場合は、この上限を引き上げることができます。
上限を設定する前に出荷可能な注文数を評価してください。事業に変更があった場合は引き続き再評価を行ってください。