Amazon出品サービスをご利用の際、ペイメントレポートに引当金が表示されることがあります。引当金とは、保証申請や払い戻し(チャージバック)が必要となる場合に備えて、十分な資金を確保するために留保される金額です。
振込金額が予想より少ない場合も、その理由を確認できます。
引当金が発生している場合は、ペイメントレポートの一覧タブ内にある決済残高セクションに表示されます。引当金の理由について詳しくは、セラーセントラルの アカウント健全性 ページをご確認ください。
Amazonでは、購入者が注文した商品を約束されたコンディションで受け取ったことを確認するまで、アカウントの残高の一部を引当金として留保することがあります。これにより、保証申請や払い戻し(チャージバック)が必要な場合に、十分な資金を確保できます。
詳しくは、お届け日に基づく支払いをご覧ください。
Amazonマーケットプレイス保証が申請されると、処理が完了するまで申請金額が留保されます。Amazonマーケットプレイス保証の処理には最大で14日、またはそれ以上かかる場合もあります。処理が完了すると、引当金の残額は留保が解除されます。
出品者のアカウントで、過去30日以内の取り引きにおいて払い戻し(チャージバック)が発生している場合、アカウントの残高の一部が引当金として留保されることがあります。すべての払い戻し(チャージバック)の処理が完了すると、引当金の残額は留保が解除されます。
パフォーマンス指標が基準を下回る場合に、アカウントの残高の一部が引当金として留保されることがあります。多くの場合、パフォーマンス指標が基準より低いのは、保証申請、払い戻し(チャージバック)、返品の発生率が高いからです。
出品者の販売実績や出品用アカウントに予想外の変化が見られた場合、または、新しい出品者で配達にかかる時間が決済期間より長い場合は、アカウントの残高の一部が引当金として留保されることがあります。
引当金の理由が複数ある場合、その合計額が留保されます。たとえば、40ドルの注文が配送待ちで、20ドルの注文に対してAmazonマーケットプレイス保証が申請されている場合、それら2つの注文の引当金として60ドルが留保されます。
引当金の留保が早く解除されるための対策については、下記をご覧ください。