Amazonでは、バーチャル追跡を利用することで、複数の仕入先からの同一商品を使用して注文を出荷できます。これにより、購入者の注文をより効率的に処理し、購入者のお届け先に近いフルフィルメントセンターから迅速に配送できます。
バーチャル追跡では、出荷プロセス全体を通して、商品の供給元を追跡します。異なる仕入先の同一商品が、1つのフルフィルメントセンター内で物理的に一緒に保管されることはありません。
バーチャル追跡は、対象商品に初期設定されており、商品ラベルではなく、各商品にすでに貼付されているメーカーのバーコード(UPCやEANなど)に依存します。
バーチャル追跡を使用すると、以下が可能になります。
フロリダ州の購入者が商品を注文し、2点のみ購入できるものとします。1点はカリフォルニア州のフルフィルメントセンターにあり、もう1点はニューヨークのフルフィルメントセンターにあります。カリフォルニア州の商品を所有する出品者が、商品を販売する出品者です。
購入者に迅速な配送を提供するため、Amazonではより近いニューヨークのフルフィルメントセンターから商品を発送します。Amazonは、販売を行った出品者に代金を振り込み、事実上カリフォルニア州にある同じ商品の所有権を移譲することにより、販売を行わなかった出品者に商品を返還します。
商品がバーチャル追跡の対象となるには、以下の要件をすべて満たしている必要があります。
Amazonでは、購入者と出品者に最適なサービスを提供するために、対象となる商品を随時更新します。商品がバーチャル追跡の対象外である場合は、メーカーのバーコードの代わりに商品ラベルを貼付する必要があります。
バーチャル追跡の対象外の商品にメーカーのバーコードのみを貼付してフルフィルメントセンターに納品すると、商品ラベルを貼付するために納品不備受領作業手数料を請求することがあります。 詳しくは、納品不備受領作業手数料をご覧ください。
商品がバーチャル追跡の利用資格要件を満たしていない場合、Amazonブランド登録を申請し、ASINをプログラムに登録することで、メーカーのバーコードの使用を免除される可能性があります。ブランド登録していない出品者は、対象外の商品に商品ラベルを貼付する必要があります。
アカウントレベルのデフォルト設定はメーカーのバーコードに対応していますが、設定はいつでも変更できます(セクションA)。また、新規に登録するFBA出品商品については、バーコード設定を変更することもできます(セクションB)。
設定はいつでも変更できます(セクションA)。また、新規に登録するFBA出品商品については、バーコード設定を変更することもできます(セクションB)。
バーコード設定には、次の2つのオプションがあります。
アカウントのバーコード設定を変更する方法:
新しい設定は、有効になるまでに約24時間かかり、新しい出品商品にのみ適用されます。既存の出品商品や、すでに作成された納品については、バーコード設定を変更できません。
新しいバーコード設定を使用するには、商品を新規に登録するか、既存の出品商品ごとにバーコード設定を変更する必要があります。変更すると、新しい納品で有効になります。
商品を新規に登録する際に、バーコード設定を選択するオプションが表示される場合があります。バーチャル追跡の対象となるすべての新規出品商品では、メーカーのバーコードまたは商品ラベルを使用できます。新しい出品商品がバーチャル追跡の対象ではない場合は、商品ラベルのみを使用できます。
対象在庫にメーカーのバーコードを貼付して納品することを選択する場合、各商品に追加のラベルを貼付する必要はありません。詳しくは、バーチャル追跡を使用して商品を登録するをご覧ください。
バーチャル追跡の利用を中止する場合は、上記の手順に従って、商品ラベルを使用するように設定を変更できます。その後、出品用アカウントから商品ラベルを印刷し、出品者自身で商品に貼付するか、Amazonにラベルの印刷と貼付を依頼します。その場合、商品ごとに手数料がかかります。詳しくは、商品ラベル貼付サービスをご覧ください。